こんにちは。とも です。
「久保田」「朝日山」などの名酒を作る朝日酒造の創立者が建てた住宅「松籟閣(しょうらいかく)」。昭和の建築技術の粋を尽くした和洋折衷住宅で、歴史や建築好きの方にも人気なのだとか。
また、国登録有形文化財となっています。
手入れの届いた庭園の紅葉が素敵とのことなので、先日、お邪魔してきました。
表門をくぐると、目の前に素敵な庭園が広がります。
表門から続く飛石には、落葉したもみじがチラホラ。
風情があって素敵です…。(*´∀`*)
内玄関まで歩いたのですが、ごみひとつ落ちていない!
落ちているのは落ち葉だけ。何気ない飛石が絵になるは、よく手入れがされているからこそ。
出入口は、正玄関と内玄関の2つ。ちなみに、正玄関は招客用だそう。
さすがお客様用だけあります。素敵な眺め!!
すべて計算されてるんでしょうね…。
室内は和室かと思ったら和洋折衷、モダンで素敵!
アール・デコ様式の丸窓やステンドグラスなど至るところに贅が組み込まれています。
部屋の一部が洋室とかは結構見かけますけど、ここまで和洋折衷な作りは初めて見ました!!!
障子戸もかなり凝ってます。
昭和の初期に建てられた住居の中でもかなりハイテクだったようで、電気製の暖炉が設置されているお部屋もありました。
こんな素敵なお部屋で、のんびりお茶をいただけたら幸せだろうなぁ…♡
伺ったところによると、茶会などのイベントを定期的に開催してるのだとか!
これはぜひ参加してみたいです。
こちらの見学は無料。
みなせんもぜひ足を運んでみてくださいね。
【松籟閣】 営業:10:00~15:00 定休:土曜日・日曜日・祝日(冬期休館12月1日~3月末日) 場所:長岡市朝日880-1 問合:朝日酒造株式会社 文化事業部 電話:0258-92-3181