福島潟は、潟と名のつく湖の中では新潟県内で最大の湖沼。
193haもの面積があり、220種以上の野鳥と、450種以上の植物が確認される自然の宝庫。
五頭連峰を映す湖面と四季折々の新潟の原風景を今に残しており、
敷地内には、約3haの菜の花畑があります。
毎年4月上旬から咲き始め、4月15日現在、ちょうと見ごろを迎えています。
見ごろの時期は駐車場が混雑するので、4月6日~5月6日の1か月間は一方通行となります。
基本的に菜の花畑の中には入れませんが、
1か所だけ入れる場所があります。
今日は保育園児が菜の花こみちを散策していました。
背丈の低い菜の花でも園児はすっぽりと隠れています。
か、かわいい…。
昔ながらのカヤブキ屋根の古民家「潟来亭」。
無料休憩所として解放されており
お茶を飲んだり自由に過ごすことができます。
休憩所のそばに舟が置いてあり、
覗いてみると…
ナマズ、雷魚、メダカ、タニシ、カラス貝などが飼育されていました。
こう言っちゃなんですが…意外と大きくてびっくり。
カラス貝は私の手のひらより大きかった。
「これ、食べると美味しいんだよ」と管理人さん。
「え…まじっすか」
「ここ周辺の人はみんな食べてるよ~」
な、なんだってー!!
そうそう、福島潟の拠点、水の駅「ビュー福島潟」からも菜の花を眺めることができるんですよ。
展望ホールは有料になりますが違った景色が楽しめるのでおすすめ♪
また、ビュー福島潟の裏側にもちょっとした隠れスポットがあるんですよ。
ここにも菜の花畑があるんです。
福島潟のお隣にある運動施設「遊水館」の桜も咲き始めています。
こちらは今週末が見頃になりそう。
今なら菜の花と一緒に楽しめます♪
菜の花の見頃は4月下旬まで続く見込みです。
ぜひ足を運んでみてくださいね。
【福島潟】 場所:新潟県新潟市北区前新田乙493 問合:水の駅「ビュー福島潟」 電話:025-387-1491 https://niigata-kankou.or.jp/spot/7405